- byM's Bookshelf 2017 -

[考える力をつくるノート(強く生きるヒント9)]

「もう一人で考えるのはやめましょうあなたには心強い味方がいます」・・だそう!!?? 

 

 

 目次読書

1.「自分を変えられる人」は強いby茂木健一郎
一日24時間冴えわたるには? 脳の「劇薬」ドーパミンは出ているか? あなたが「快楽」だと思うことが、あなたの人生を決める! 「喜びの回路」を生み出す(意欲を持つこと)が「強化学習」のサイクル 「創造」することは「思い出す」ことに似ている (現代の科学の知見では、創造性は、「記憶の働きの中の一部」である)頑張って思い出す練習をした方が、前頭葉と側頭葉の間の回路がどんどん太くなる 睡眠で、記憶やアイデアを「整理する」ことができる First Penguin=勇気を持って行動する人「席を読めない未来」に飛び込むと、ひらめきや創造性が生まれる (「自分を見ている仲間」などの存在によって支えられているという自覚が必要) 「魅力的な人」に見られていると、自信をもってチャレンジできる

1)「快楽主義者」になると決める」:目的意識を強くもち、脳の抑制を取り外すため
2)多様な体験をし「記憶(データ)」のアーカイブを増やす:アイデアの源となるため
3)「睡眠」をきちんととる:ひらめきの元データである記憶を整理してくれるため
4)「自分の居場所」をつくる:愛着の持てる人や場所にを拠り所に発想、行動できるため
5)行動して、人に出会い、「新しい自分」を発見する:うけいれるこころをもつため

2.「こだわらない」と結果がでる by箭内道彦(やない)
「流される」から遠くへ行ける 相手の言うことを全部聞いて、それを何倍にも膨らまして返す(クリエイティブ合気道)

1)「好き」という自然の結びつきを使う
2)「人を動かす人」に学ぶ
3)「たくさん」つくる
4)自分の意見を「こっそり」紛れ込ませる
5)世の中を「かえる」意識を持つ
6)違う言い方でほめてみる
7)巻き込まれてみる
8)あえて「逆」を行ってみる
9)つなげてみる

3.「頭がいい人」の考え方とは? 
「自分の頭」で問題解決する「地頭力」by細谷功 内田和成
 結論から、全体から、単純に考えることで養える
基本:問題解決に対する知的好奇心 論理思考知力と直観力
1)仮説思考力—結論から考える
2)フレームワーク思考力—全体から考える
3)抽象化思考力—単純に考える
地頭力を鍛える連取問題 「フェルミ推定」(問題解決の縮図)
考え始めること
締め切るをつくること 人に頼るのはやめる(知的依存心をなくす 必ず思い込みはあると認識すること(大局的や俯瞰的に見ることを意識すること)

「最小の労力」で「最大の成果」をあげる方法—「仮説思考」by内田和成
「仮説思考」を「意識して使う」と問題解決のスピードと質が3倍は速くなる
「結論はこうではないか」と仮説を出してしまえば、少ない情報で解決策にたどり着ける
情報は「集める」より「捨てる」(仮説が正しいかどうかを検証する情報だけを集める)
1)選択肢を捨てる
2)結論から考える
3)問題を「見える化」する

4.「脳がさえる」生活リズム by築山節
脳にい生活習慣とは
脳は長時間働けない(脳は休まなければいけない)
元気になるコツ
1)朝はきちんと起き、夜12時には寝る
2)3食きちんととり、運動
3)コーヒーやたばこは疲労感覚をごまかしている!!
4)生活に「緩・急」をつける
5)手と足と口を使い、「変化」と出会合う(体を動かせば脳に血液が巡りやすくなる 遠くを見る、散歩をする、食事をする)
6)できることを探そう (「できないこと」ばかり探さない)
7)「分類・整理」で、頭までも整理される (全体像をつかめないと、なかなか動き出せない 脳が「全体を把握すること」を求めるから)忙しい時ほど整理を
8)「向上心」が老いない脳をつくる
9)気軽な気持ちで「やってみたいこと」を始めてみる
10)「ストプット」を意識して、表現力を高める

脳を「活性化」する習慣
〈1〉体をきちんと安め。食事は3食とり、早寝早起きする
〈2〉「手」と「足と「口」を使う
〈3〉身の回りの「整理」「分類」から始め、自分のできる領域が見えてくると、自然と、やる気が出てくる
〈4〉自分の能力を自覚し、好奇心をもって、人や社会に飛び出していく

5.「その他大勢」から抜け出す思考術
「ぬるま湯」から出なさい! by丹羽宇一郎
「お金」と「やrがい」を一度に得る方法は、「課題」を持つこと
人間の能力には「差がない」 継続した努力ができるかどうか、その差でしかない 日本にあるのは「人と技術」だけ 日本の発展は、技術を担う「人」をいかに成長させるかにかかる
世界で通用する、あなたの「ブランド」のつくり方 by藤巻幸夫
「本気」で取り組んでいるか 「本質」を見極めているか 「本音」で話しているか
「本筋」を通しているか 「本物」に触れているか 自分との「約束」を守る

努力する方向を間違えてはいけない by小山龍介
ライフハック—ストレスフリーの仕事術
HACkハックは広義で「解決する」という意味
探し物をする時間をなくす
現代の黒船—「IT] が世界を複雑化する
現場の知見から生み出された「小さな解決策」を実践していく 
その「暗黙知」を活性化せよ

6.「強い心」を手に入れる by香山リカ
生き延びるための心理学
「2週間、辛かったらウツ」が判断基準(7人に1人は一生に一回はウツ病になる)うつ病は気分(感情)障害 「理性」ではなく「情動」が支配する
「自分はウツ」と思いこんでいる人が多い 休養を取っているか コミュニケーションによって、「心の整理」をする

なかなか役に立る本であった〈20170915〉


» Back to Top
lastModified: 2017年