小林秀雄責任編集

小林秀雄メモ

Wikipediaにある紹介冒頭は、
小林 秀雄(1902年(明治35年) - 1983年(昭和58年)3月1日)は、日本の文芸評論家、編集者、作家。

2013年は、没後30周年で、新潮社の『芸術新潮』や、『考える人』で特集号があった

『現代日本文学館』 小林秀雄編 文藝春秋 

これは1960年代中ごろの文芸春秋刊・・50年前です・・
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN03122688?p=1
一巻目だけ古書で買うことにします・・気になる森鷗外・・・

森鴎外 森鴎外著 文藝春秋 1967 第1

二葉亭四迷,国木田独歩 文芸春秋 1968 第2

幸田露伴 ; 泉鏡花 文藝春秋 1968 第3

夏目漱石 1 , 2 , 3 文藝春秋 1966-1967 第4-6

田山花袋 ; 岩野泡鳴 文藝春秋 1969.8 第7

徳田秋声 文芸春秋 1969 第8

永井荷風 文藝春秋 1967 第9

島崎藤村 1 , 2 島崎藤村著 文芸春秋 1967-1969 10-11

 

正宗白鳥 文芸春秋 1969 第12

志賀直哉 文藝春秋 1966 第13

武者小路実篤 武者小路実篤著 文藝春秋 1966 第14

有島武郎 ; 里見弴 文藝春秋 1968 15

谷崎潤一郎 1 , 2 , 3 文藝春秋 1966-1968 第16-18

菊池寛 ; 山本有三 文藝春秋 1967 第19

芥川龍之介 文藝春秋 1966 第20

佐藤春夫 . 室生犀星 佐藤春夫著 . 室生犀星著 文芸春秋 1968 21

宇野浩二 ; 久保田万太郎 文芸春秋 1969 第22

横光利一 文藝春秋 1968 第23

川端康成 文藝春秋 1966 第24

滝井孝作 ; 牧野信一 ; 尾崎一雄 文芸春秋 1969 第25

葉山嘉樹 ; 小林多喜二 文芸春秋 1969 第26

梶井基次郎 ; 中島敦 ; 坂口安吾 文藝春秋 1968 第27

林房雄 ; 島木健作 文芸春秋 1969 第28

井伏鱒二 文藝春秋 1967 第29

堀辰雄 ; 林芙美子 文藝春秋 1966 第30

 

石川淳 文藝春秋 1969 第31

吉川英治 ; 獅子文六 文藝春秋 1967 第32

中山義秀 ; 永井龍男 文藝春秋 1968 第33

舟橋聖一 文藝春秋 1967 第34

大仏次郎 ; 石坂洋次郎 文藝春秋 1968 第35

太宰治 文藝春秋 1967 第36

丹羽文雄 文藝春秋 1968 第37

石川達三 文藝春秋 1966 第38

高見順 ; 伊藤整 文藝春秋 1968 第39

円地文子 ; 幸田文 文藝春秋 1968 第40

大岡昇平 文藝春秋 1967 第41

三島由紀夫 文藝春秋 1966 第42

井上靖 文藝春秋 1966 第43

こちらで、ほめられている http://d.hatena.ne.jp/skipturnreset/20040501

大学に入った北村青年[※]は、文庫だけでなく、様々な文学全集を読むようになります。 そこで古本屋で買ったのが、文藝春秋編・小林秀雄責任編集『現代日本文学館』。 「講談社の全集もいい」と思ったとのことですが、巻数が少なかったことと、比較的安かったこと、作品、解説、単行本の表紙写真と並ぶすっきりとした構成の美しさが気に入ったこと、作品選定の内幕話なども書かれた編者・解説者の熱の入れようを面白く思ったことなどから選んだ、とのことでした。

※北村薫

3人で一冊というものもある中で、漱石と谷崎が3冊、藤村が2冊
「全43巻]
1巻目の鷗外を古書で購入2014-01-10

「著者の遺志の告知のために特別収録」

意味不明

小林秀雄全作品〈別巻1〉感想(上)

内容(「BOOK」データベースより)
昭和三三年、五六歳の春から雑誌連載五年―。昭和三八年夏に中断し、晩年には出版も禁じたベルグソン論。著者の遺志の告知のために、特に別巻として収録する。 内容(「MARC」データベースより)
小林秀雄の全作品を網羅し、発表年月順に配列した第6次小林秀雄全集。別巻は昭和33~38年『新潮』に連載し中断、晩年には出版も禁じた未完のベルグソン論「感想」を、著者の遺志の告知のために特別収録。1は1~29章。 

 
芸術新潮 2013年 02月号 [雑誌]

考える人 2013年 05月号 [雑誌]

[Kindle版]

小林秀雄講演 第8巻―宣長の学問/匂玉のかたち [新潮CD] (新潮CD 講演 小林秀雄講演 第 8巻)